CFRL News No. 41 (2002. 10. 20)

Cold Fusion Research Laboratory (Japan)  Dr. Hideo Kozima, Director

                            E-mail address; cf-lab.kozima@pdx.edu

                            Websites; http://web.pdx.edu/~pdx00210/

                   (Newsのバックナンバーは上記ウェブサイトでご覧になれます)

  CFRL News No. 41 をお送りします。

この号では、次の記事を掲載しました。

1) ICENES2002の簡単な私的報告

2) ICCF10の開催通知第1

3) ICENES2002 で報告した論文

The Cold Fusion Phenomenon and Its Application to Energy Production and Nuclear Waste Remediation”

の講演要旨

 

1 ICENES2002の簡単な私的報告

 11回先進的核エネルギー装置国際会議The 11th International Conference on Emerging Nuclear Energy Systems (ICENES2002)がこのNewsNo.39で報告したように、New Mexico州のアルバカーキAlbuquerque929–103日に、シェラトン旧市街ホテルSheraton Old Town Hotelで開かれました。

世界各国からの70名以上の参加者を集め、約50編の論文が発表され、先進的核エネルギー装置その他について、白熱した議論が繰り広げられました。この会議の報告集Proceedings11月に出版されるとのことです。

以下に報告するのは、簡単な私的考察です。より詳細な内容は、次のICENES Websiteでご覧ください。

http://www.unm.edu/%7Eisd/icenes/ICENES_PrelimProgram.pdf

 

 発表論文の主な研究分野は、核分裂炉、核融合炉、常温核融合で、その他の研究も含まれます。

 

1.核分裂炉関連の研究

 この分野における現在の最大の問題は、9.11テロ攻撃に関連して提起された原子炉廃棄物の処理をどうするか、のようでした。既存の装置を使って、中性子あるいはレーザー光で有害放射性廃棄物を変換するというアイデアが何件も発表されています。

2.ホット核融合関連の研究

 この分野の最大の問題は、周知のようにITER計画で、その現状と概要が報告されました。当然、慣性核融合、レーザー核融合、Z-ピンチなどの最近の傾向も報告されました。廃棄物問題との関連は、この分野の研究にも影響を与えています。

. 常温核融合関連の研究

 この分野は、この会議に新しく開設されたもので、前回(1999?)までは含まれていなかったとのことでした。僕の関心を引いた問題だけを紹介します。

僕の論文The Cold Fusion Phenomenon and Its Application to Energy Production and Nuclear Waste Remediation”は、聴衆の多くが常温核融合現象CFPに詳しくないことを考慮して、主にCFPの紹介をしました。実験事実を知れば、それがどのように応用できるかは、およそ想像できるでしょう。

John Dashの報告Effects of Hydrogen Isotopes on Radioactivity of Uranium は、238の放射能アルファ崩壊が、電解系および放電系で増強されることを示しています。これは、これまでに実験的にえられている放射性核種の崩壊定数が何桁も小さくなる結果と同種の効果で、その解釈は僕の論文で与えられています。

G.H. Mileyの報告 Low Energy Reaction Cell for Portable Power”は、ICCF9でのものと同種ですが、より詳しく説明されて、質問もできたので、よく理解できました。軽水系および重水系の多層薄膜試料において、境界層の中の局在した領域で核反応が起こり、重水系では、加速された重陽子の引き起こす核反応が観測されています。その他の研究については、報告集に譲ります。

4. その他の分野

A.B. Karabut “Research Into Powerful Solid X‑Ray Laser (Wavelength is 0. 8 ‑ 1.2 nm) with Excitation of High Current Glow Discharge Ions.”は、水素および重水素ガスを用いた放電系で、500−2500Vの放電電圧、Ti, Ni, Pd, W etcの陰極において、X線レーザーが実現することを報告しています。

 次回の会議12th International Conference on Emerging Nuclear Energy Systems (ICENES2005)は、ベルギーで2005年に開かれることになりました。詳細は次のアドレスで知ることができます。

E-mail: haitabde@sckcen.be

Website: http://www.sckcen.be/conf/icenes2005

 

2 ICCF10の開催通知第1

ICCF10の組織委員会から、メールで次の連絡がありました。

 

Dear colleague:

ICCF10 will take place August 24-29, 2003, at the Boston Royal Sonesta Hotel (which is in Cambridge) Massachusetts, USA. We have succeeded in getting a special room rate of $99/night for the conference.

A conference website has been set up at iccf10.org.  This website contains information about the conference, and will be used for pre-registration, registration, abstracts and announcements. 

We encourage you to pre-register since this will help us to estimate the number of people who will attend.  Also, by pre-registering, you will allow us to have updated contact information which will help us to provide additional correspondence about the conference.  In particular, we are planning to forward additional mailings, beginning on a monthly basis, potentially with more frequent, additional updates, as the date of the conference approaches. If you do not wish to receive any of the additional mailings, please respond to this EMAIL and use the word "Unsubscribe" as the subject of your message.

                                 Peter Hagelstein, ICCF10 Chair

                                 Scott Chubb, ICCF10 Technical Chair

 

3. ICENES2002における講演 “The Cold Fusion Phenomenon and Its Application to Energy Production and Nuclear Waste Remediation”の要旨

 ICENES2002での発表(Oct. 2, 2002,Albuquerque)の講演要旨をPDFファイルにして、別に添付します(ICENES2002Presentation.pdf)。物理的内容に関心のある方はご覧ください。