[4] 略 歴

 

略歴

1936年(昭和11)3月 22 日 東京市墨田区向島2丁目に父英一(洋服屋)、

 母シズ(養護教員)の長男として生まれる

1942年(昭和17)4月 墨田区立向島第二国民学校入学

1944年(昭和19)4月 群馬県邑楽郡中野村への一家の帰農移住に伴い、

 中野国民学校3年に転入学

1945年8月15日を国民学校4年生として迎える

1948年(昭和23)4月 中野中学校入学

1951年(昭和26)4月 群馬県立館林高等学校入学

1954年(昭和29)3月 群馬県立館林高等学校卒業

1954年(昭和29)4月 東京理科大学理学部物理学科〔二部)入学

1956年(昭和31)4月 東京理科大学理学部物理学科(一部)に転部

1958年(昭和33)3月 東京理科大学理学部物理学科卒業

1960年(昭和35)3月 東京大学数物系研究科物理学専門課程修士課程終了

1960年(昭和35)4月 国家公務員試験に合格、東京大学物性研究所技術

 員に採用される

1960年(昭和35)5月 東京大学物性研究所教務員に配置換え

1962年(昭和37)3月 東京大学物性研究所助手に採用される

1965年(昭和40)4月 静岡大学理学部講師に昇任

1967年(昭和42)4月 静岡大学理学部助教授に昇任

1968年(昭和43)6月4日 京都大学基礎物理学研究所研究員(6月8日

 まで)

1976年(昭和51)9月1日 日本学術振興会海外研究員として、アメリカ

 合衆国へ出張(州立アイオワ大学にてプラズマの研究(1977年 7月 21 日まで)

1981年(昭和56)4月1日 教養部兼担教官(1982年 3月31 日まで)

1982年(昭和57)4月1日 静岡大学理学部教授に昇任。

1985年(昭和60)4月1日 物理学科庶務委員(1986年 3月31 日まで)

1986年(昭和61)4月1日 理学部学生委員長(1987年 3月 31 日まで)

1988年(昭和63)4月1日 物理学科庶務委員(1989年 3月 31 日まで)

1989年(平成1)4月1日 大学入試センター出題委員(物理部会)

 (1991年 3月31 日まで)

1991年(平成3)4月1日 理学部教務委員長(1992年 3月 31 日まで)

1993年(平成5)10 月 1 日 物理学科長に併任〔1995年 3月 31 日まで〕

1995年(平成7)1月1日 教養教育準備委員会広報専門委員会委員長

1995年 3月 31 日まで)

1995年(平成7)4月1日 教養教育委員会広報専門委員会委員長

1996年 3月 31 日まで)

1997年(平成9)4月1日 理学部自己評価委員長(1998年 3月 31 日まで)

1999年(平成11)4月 静岡大学名誉教授

 

表 彰

1985年 永年勤続表彰(静岡大学勤続 20 年)

1999年 永年勤続表彰(静岡大学勤続 35 年)

 

学 位  理学博士

Nonlinear Resonance Phenomena of Plasma Oscillations by Parametric Excitation」

東京教育大学 昭和51年9月8日

 

学会および社会における活動

1958年(昭和33)4月 日本物理学会会員 (1998.12月まで)

1999年(平成11)3月 CF(固体内核反応)研究会、顧問・幹事(現在に至る)

1999年(平成11)4月 常温核融合研究所(Cold Fusion Research Laboratory)を設立、常温核融合の研究を続ける