「『常温核融合』を科学する」正誤表

(略記号:p.5 = 5ページ、↓5 = 上から5行目、↑5 = 下から5行目、など)

場所       誤                       →    正

表紙  著者名英字表記 Kojima              Kozima

p.12   以降 ルビの 「メブ」など 「メフ」など となっている箇所が何箇所かあります。

p.20   1-1説明文 パラジュウム「Pd」に    → パラジウム「Pd」などに

p.25  12 軽水素系での実験              → 軽水素系での参照実験

p.29  6  + p (3.12)   Q = 4.13            + p (3.02)   Q = 4.03

p.34  5  です。                   → す。

p.36  8  チャンネル100                    チャネル100

p.56  9  TGS」「d」「p」              →  「d」「p

p.59  1  (3.1節参照)                    →  (2.4(1)参照)

p.61  14 (2 – 13)式                 →  (2 – 15)

p.65  12  + p (3.12)   Q = 4.13           + p (3.02)   Q = 4.03

      7  「4.13」                  → 「4.03

p.67  5 ときに核変換(NT)が起こったと    → ときに「核変換(NT)が起こった」と

p.68  1  元素の分布                  元素の質量数分布 

p.69  12 (図2-3)。                     → (図2-4

p.78  ↑4  次章3.5                     次章3.6

p.80  ↑4 A38Ti                           A38Sr 

p.82  ↓5  256−(生                      236−(生

p.82   2-6 核種(生成核)の量(生成核)の  → 核種(生成核)の量の

p.83   2-7 元素の質量数に対する       → 元素の陽子数(原子番号)に対する

p.84  4 考えることは、                   → 考えられることは、

p.85  ↑8 鉛「Pd」                        → 鉛「Pb

p.86  ↑7 核融合核反応(1-1)と            → 核融合反応(1-1)

p.88  1  ことにしましょう。               → ことにしましょう。((2.13)節、(3.3)節参照)

p.99  1 オオヤ(大谷)                   → オオヤ(大矢)

p.126 4  パラジュウム                      パラジウム

p.131 6  (3.11)                        (3.10)

p.141 12 50 keVから数keV              → 数keV から100 keV

p.153 1 起きるようです。                 → 起きるようです(図2-3参照)。

p.170 11 Proc. JCF6 (April 27 – 28,        Proc. JCF6 (April 27 – 28, 2005.

p.170 12 Japan) (to be published)           Japan) pp. 72 – 77 (2005).